こんにちは!
国際カラープロフェッショナル協会のAyanaです。
梅雨が明けて、夏も本番!
花火大会や夏祭りの季節がやってきましたね。
せっかくだから浴衣を着て行きたいけど、色も柄も沢山あって、何が似合うのかわからない…
という貴方に贈るのが、今回のテーマ「この夏に着たい!パーソナルカラー別おすすめ浴衣の色と柄」です。
この記事では、パーソナルカラー診断で「ウィンター(ブルべ冬)タイプ」と診断された方に向けて、おススメの浴衣を紹介したいと思います。



ウィンター(ブルべ冬)タイプに似合う浴衣の色や柄はどんな感じなんだろう…



お任せください!ここからは、ウィンター(ブルべ冬)タイプに似合う浴衣をテーマ別に紹介していくね!
ウィンター(ブルべ冬)タイプに似合うデザイン
似合う色
冬の真っ白な雪の色やクリスマスカラー、ゲレンデに映えるカラフルなスキーウエアの色など、コントラストの強いはっきりした色が似合います。
似合う色の一例: マゼンタ、ロイヤルブルー、ブラックやホワイトのモノトーン
似合う柄
インパクトの強い花柄、大き目の水玉などが似合います。
ウィンタータイプは、ビビットカラーだけでなく、パステルカラーを更に明るくしたようなアイシーカラーも似合います。
ウィンター(ブルべ冬)タイプにおすすめの浴衣
キュートな雰囲気に
濃いネイビーの生地に、インパクトのあるホワイトとチャイニーズブルーの大きな水玉模様がウィンタータイプにピッタリ。
真っ赤な帯の色も、原色が似合うウィンタータイプにバッチリです。
真っ赤な帯の色と赤とんぼがリンクしてキュートに仕上がります。
【ウィンタータイプ向け】キュートな雰囲気におすすめの浴衣の詳細はこちら→
クールな雰囲気に


ホワイトのベースの生地に、麻の葉をイメージしたシャープな和柄がウィンタータイプに良く似合います。
モノトーンの中にブルーの差し色が入ることで、地味になりすぎず、クールでおしゃれな雰囲気に。
モノトーンカラーをクールに存在感を出して着こなせるのが、ウィンタータイプの強みです。
【ウィンタータイプ向け】クールな雰囲気におすすめの浴衣の詳細はこちら→
大人っぽい雰囲気に


ブラックのベースに、ホワイトとディープブルーの朝顔とトンボの和柄が印象的なデザインは、ウィンタータイプにピッタリ。
深みのあるブルーグリーンの帯もウィンタータイプに良く似合います。
全体的に落ち着いた色味で、大人っぽい雰囲気に仕上がります。
【ウィンタータイプ向け】大人っぽい雰囲気におすすめの浴衣の詳細はこちら→
個性的な雰囲気に


深みのあるボルドーの生地に、ブルー、ホワイトの月と柳の柄が印象的な浴衣。
ホワイトの帯もウィンタータイプに良く似合います。
ウィンタータイプだからこそ着こなせる個性的なデザインは、周りと差を付けたいときにもgoodです。
【ウィンタータイプ向け】個性的な雰囲気におすすめの浴衣の詳細はこちら→
優しい雰囲気に
ブラックネイビー×ホワイトのストライプに、大きな白い椿の花がウィンタータイプに良く似合います。
アイシーカラーも似合うウィンタータイプにピッタリの、パステルピンクの帯がマッチして、優しい印象に。
【ウィンタータイプ向け】優しい雰囲気におすすめの浴衣の詳細はこちら→
ゴージャスな雰囲気に


ブラックのベースに、パープル×ホワイトの百合の模様が、ウィンタータイプにバッチリ決まります
深みのあるワインレッドの帯で、ゴージャスな雰囲気に。
強めの色やデザインを、クールゴージャスに着こなせるのはウィンタータイプならではです。
【ウィンタータイプ向け】ゴージャスな雰囲気におすすめの浴衣の詳細はこちら→
まとめ
いかがでしたか?



全体の色が強すぎると感じたときは、帯や小物にアイシーカラーやホワイトを入れるとGoodです♪
一年に数回しか着るチャンスのない浴衣だからこそ、
是非似合う色と柄をチョイスして、更に素敵な貴方を演出してくださいね。
似合う色がわかる!国際カラープロフェッショナル協会の商標登録認定資格が取れるコースはこちら
ウィンター(ブルべ冬)タイプの似合わせコーデはこちら

